EXACT関数の使い方!=との違いやIF関数との組み合わせも紹介

EXACT関数の使い方を解説します。

EXACT関数とは?

EXACT 関数は2つの文字列が完全に一致するかどうかを判定する関数です。

使い方:

=EXACT(文字列1、文字列2)

文字列1 と文字列2 が完全に一致する場合、EXACT 関数は TRUE を返します。一致しない場合は、FALSE を返します。

例:

=EXACT("apple","apple")

この場合、EXACT 関数は TRUE を返します。文字列1、文字列2には比べたい文字列やセルを入力します。

同じ文字列または同じセル内容であれば『TRUE』、違う場合は『FALSE』と表示されます。

EXACT関数の使い方

実際にEXACT関数を使って解説します。

 

=EXACT(A2,B2)

EXACT関数の使い方

TRUEと表示されたので、セルA2とB2は同一の内容ということになります。

EXACT関数の基本的な使い方は以上です。

EXACT関数とイコール(=)の違い

EXACT関数と似た数式に=があります。

EXACT関数は完全一致の場合にFALSEとなりますが、の場合は、大文字、小文字の違っていてもTRUEとなります。

アルファベットの大文字と小文字は区別されませんが、カタカナの全角と半角は区別されます。

=EXACT("HI","hi") //判定結果:FALSE
="HI"="hi" //判定結果:TRUE
=EXACT("コンニチハ","コンニチハ") //判定結果:FALSE
="コンニチハ"="コンニチハ" //判定結果:TRUE

次にIF関数とEXACT関数の組み合わせた使い方を解説します。

IF関数とEXACT関数の組みあわせ

通常のEXACT関数では先程の判定結果のように「TRUE」「FALSE」と表示されます。

判定結果は、IF関数と組み合わせることで自由な文言で表示することができます。

例えば、日本人向けに「一致」「不一致」等とと出し分けたい場合は以下のように記述します。

=IF(EXACT(A2,B2),"一致","不一致")

EXACT関数の使い方

セルA2とB2の内容は同一なので、判定結果は「一致」と表示されました。

コメント